2020年という年

(2020年の年末に書いたブログが「下書き」のところに残っていた。退職が決まったこのタイミングで読みかえすと感無量だ。なぜ公開しなかったのかな、最後の一文が泣けるな、と思いつつ、せっかくなので公開することにした。2021年の秋。)

 

わたしは11月27日生まれなので、だいたい自分の誕生日頃から1年を振り返り、身辺整理をしたり、翌年への準備をはじめたりする。今年は世界中の多くの人と同じように、私にとっても特別な1年だった。2月末の楽しみにしていた東京ドームライブが当日中止の衝撃からはじまり、予定していた二度の英国旅行もキャンセルに。政府の施策や会社のルール変更にともなって、完全に家にひきこもったり、週に何度か出勤したり、もうだいじょうぶかと友人に会ったりジムに行ったり、やっぱりだめかと約束をキャンセルしたりした。

 

そして世界的な状況とは関係なく、仕事上で大きな変化があった。定年まであと数年というところへ、これまで所属したことのない部署への人事異動だ。その衝撃的な人事異動の予定を知らされた前日、担当していた翻訳書をめぐってかつてないショックな事件があった。まだわたしの心の傷は生々しいし、何より周囲の人に無用な迷惑をかけたくないので詳しくは書けないのだけれど、最初の1週間ほどは、毎日泣き暮らしていた。自分は誠実に丁寧に仕事をしてきたつもりだったけれど、自分の見識のなさが事態を引き起こしたという自覚はあったので、ほどなく事件が収束し、関係者が少なくとも表向きは元気になったのを見て、心から安堵し、全面的にわたしを擁護してくれた部長をはじめ励まし見守ってくれた周囲の人々にひたすら感謝した、というのが今年の夏の出来事だ。

 

その事件のごたごたをひきずったまま、人事異動が発令となり、それまで情熱を傾けてきた翻訳書業界とお別れすることになった。前述したように、事件が起きたときには人事異動は決まっていたので、全く無関係ではあるのだけれど、自分としてはこれで諦めがついたというか、6年半のあいだ、自由にのびのびと、作りたい本を作ることができたのだから、もう、これで十分じゃないか、と思った。事件になった本も、エージェントさんから紹介されて、なんとか自分の手で世に出したいと思い、何度も企画書を練り直し、会議では大熱弁をふるって、会議を通過させた本だった。翻訳者も校正者も組版者も、皆が心をひとつにして作り上げた本だった。

 

異動後に刊行した別の翻訳書は幸い売れ行き好調で、発売2ヶ月ほどで増刷が決まった。来年早々にはもう1冊翻訳書が出るし、5月には書き下ろしの単行本が出る。以前の職場関係の仕事はそれで終わりで、来年からはいよいよ本格的に新しい職場での仕事がはじまる。もちろん、この4ヶ月、ぼんやりしていたわけじゃない。でも、自社の刊行物の状況を把握し、業界の同行を調査・分析して、具体的に動き出すためには、ほんとうは半年くらいは必要だろうと思う。夢中で新しい職場の仕事に邁進していたから、翻訳書の仕事のことを思い出すこともあまりなかった。年末になって急に、ああ、この一年で、いろんなことがあったなあ、と振り返っている、といったところ。

 

全然関係ないんだけど、さっき高校時代の部活のOB会LINEで、高校の練習に参加しているOBOGの様子が流れてきた。20代の数年間、わたしの人生の最優先事項だった場所。当時いっしょにコーチをやっていた先輩が、今日の練習に参加していたらしい。当時の私たちは、今思えば指導者になるにはあまりに未熟だったし、あらゆる面でいきあたりばったりで、手探りで、情熱と体力だけで行動していたなあと思う。

 

まあそういう意味ではあまり進歩していないような気もする。さすがに30年も経てば、情熱と体力の総量はだいぶ縮小しているようだけれど、そこはなんとか経験でカバーして、2021年の秋には最初の果実がしっかりと実を結ぶようにがんばろう。