今年最初の書き込み。

3月の半ばに今年最初の書き込みをしているのだから、もうこのブログはほとんど閉鎖したも同然、ということなのだろう。2年前に異動してから、以前のようにこの時期死ぬほど忙しいということもなくなった。とくに、仕事の性格上、休日出勤が激減したため、本を読んだりブログを書いたりする時間は、ずいぶん増えたはずなのだ。でも、なんとなくブログを書くのが億劫になってしまって。ツイッターフェイスブックの影響が大なのは間違いないけど、久しぶりにはてなをのぞいてみると、以前のブログ仲間はほとんどみんな、以前と変わらないペースで楽しげにブログを書いてるんだよね。


なので、わたしも、ブログは気が向いたときにかけるように、閉鎖はしないでとっておこうと思う。誰も読んでいなくても、中学校、高校時代の日記のように、あとで自分が読み返すことができるように、思ったこととか、読んだ本のこととか、書いておこう。


この3連休は、珍しく3日間、完全に会社の仕事をしないで過ごした。初日は夕方から友人の編集者の誕生日祝いに行き、某業界の重鎮の方々と言葉を交わす機会に恵まれた。2日目は実家の両親と3人で近所の鮨屋でランチ。3日目は新宿で映画・温泉・本屋さん。自宅にいるときはずっと、「ダウントンアビー」のDVDを観た。ついにさきほど、シーズン6のファイナル(クリスマススペシャル)まで観て、結末(大団円)まで観て、そうか、そうか、そうなったか、という感じで心が落ち着いた。やっぱり人気シリーズになるだけのことはある。役者はうまいし、脚本もよくできてるし(シーズン4以降は英語字幕で観たので、内容すべて理解できているかどうかは怪しいものだけれど)。観ている間は自分もその世界の中で生きているみたいに、どきどきはらはら、泣いたり怒ったりしていた。来月ハイクレア城のツアーに参加するのがほんとうに楽しみ(これまた英語力の問題が立ちはだかるのだけれど)。


これまでに読んだ本を羅列だけでもしようかと思ったけど、前回書いたときからあまりに日にちが過ぎてしまって、それはちょっと難しそうだ。いま読んでるのは、『もう年はとれない』というタイトルの翻訳ミステリ。ずいぶん前に参加した読書会の課題図書で読んだ作家のデビュー作で、長いことカバンの中に入ってはいるのだけれど、いろいろと邪魔が入って(別の本を読みたくなったりして)読み終わらない。最近読んだ本でいちばん面白かったのは、ジュリアン・バーンズ『アーサーとジョージ』。ああ、『ハーレムの闘う本屋』もよかった。そうだ、直近では『チップス先生さようなら』もよかった。うーん、こうやって思い出していくと、ああ、なんでその都度、感想を書いておかなかったんだろう、と思ってしまう。とても大切な本を、忘れているような気がするなあ。