春の小川3回分

今朝、自宅から仕事場までの道を歩きながら考えたこと。途中、ほんの短い距離だけど玉川上水沿いを歩く。だいたいずっと住宅街の中を歩いていく感じなので、おおむね気持ちのいい散歩コースなのだけれど、やっぱり川沿いは木が茂って緑が多く、車も通らない土の道なので、ぐっと風情があって気分が変わる。最高だ。

 

で、この道を歩いていたときに、ふと、この上水沿いの道を歩く時間を、もし、「ほんの短い距離」では不正確だから、ちゃんと調べて正確な距離を書いたほうがいい、と言われたとしたらどうだろう。いまはGoogle Mapですぐに調べられる、便利な時代だ。だけど、自宅から仕事場までの道の途中、玉川上水沿いを250メートル歩く、というのは、果たして正確なのだろうか、と思うのだ。

 

今朝、今年いちばんの寒さ、と言われているにもかかわらず、わたしはなんとなく気分が浮かれていて(午後からとても楽しみな予定があったこともあって)、季節外れの「春の小川」をくちずさんでいた。上水沿いの道に入ったところで「はーるのおがわはーさらさらいくよー」とうたいはじめて、ちょうど3回うたいおわったところで右に曲がり、住宅街に入る。「春の小川3回分」のほうが、断然正確な感じがする。

 

こんなことを考えてしまうのは、文学国語とか論理国語とか学習指導要領とか実用的な文章といった言葉がどうにも逃げられない強度で迫ってくるからだ。会社勤めをしていたときはともかく、いまは、できるならこういうムズカシイ議論とは距離をとりたい。よくわかりませーん、と開き直ってしまいたい。

 

でも、こうした直接的な用語をどんなに避けたところで、文学の言葉とか、本を読むということとか、優れた文章とは、とか、そんなことばかり毎日考えて生きているのだから、結局こうした議論からは逃れられないんだな、とも思う。

 

昨日、長いつきあいの友人がすすめてくれた本が、先ほど届いた。奈倉有里『夕暮れに夜明けの歌を』というエッセイ集。文章が美しくて、人物が生き生きと描かれていて、自分もその場にいたんじゃないかと思うようなリアリティがある。わたしはエレーナ先生が大好きになり、わたしももう一度語学を真剣に勉強してみたい、という気になり、そして自分が年をとりすぎていることを思い出して少しだけがっかりする。

 

でも! 文学にしても語学にしてもホームズにしても、他人や遠い将来のためじゃなく、今、自分が興味があるからというだけでの理由で深いつきあいを始めるのなら、年をとりすぎているなんてことはないんじゃないか、とも思う。幸い、文学も語学もホームズ研究も、そんなにお金はかからない(初版本を集めるとかの方向に走らなければ!)。これからどんどん増えていく自由時間を、どう使おうとわたしの勝手だ。

 

なあんてことを、「春の小川」をうたいながら川沿いを歩いたり、NetflixSherlockを観ながらウォーキングしたりしているとき、ぼんやり考えている。そしてしみじみと、わたしは自由だ、と考える。

 

今日はジム筋トレ30分とトレッドミル30分。痩せない。けど、少しだけ体が締まってきたように思う。気のせいかもしれないけど。

アイルランドに行ってみたい

昨日はジョイスユリシーズ」100年を記念した講演をオンライン視聴。大学生向けの講義だったので、それほど専門的な内容ではなく、そうはいってもジョイスや「ユリシーズ」について基本的な知識はある前提でのお話で、わたしにはちょうどいい感じ。アダプテーションの話題が中心だったので、「ユリシーズ」そのものは難しくても、こういうアダプテーションから入るとハードルが下がるかも、といった提案もずいぶんしてくださっていたけれども、わたしはやっぱり御本尊にチャレンジしたいな(あ、もちろん翻訳で)と思いながら、講演をきいていた。

 

ダブリンには何度も行こうとしたのだけれどいまのところまだ行けてない。50歳を過ぎてから毎年ロンドンに行っているので、ちょっと足を伸ばせばダブリンだけでも、と毎回思いながら、結局、ロンドン周辺をうろちょろするだけで終わってしまう。1週間程度の休暇では、全然足りないのだ。

 

会社勤めをする前に、アイルランド旅行をしようと思ったけれど、そのときはお金がなくて無理だった。そして会社に入ったら、今度は時間がなくて無理。退職したら海外旅行三昧!と思っていたのに、今度はコロナで無理。ほんとうに残念。でも、状況がよくなったら絶対に、同居人とイギリスかアイルランドへ行くのだ。彼の膨大な蘊蓄に耳を傾けながら(時々は聞き流しながら!)英文学のゆかりの地を歩く。イギリスはいつも一人旅で、それはそれで気楽でいい面もあったけど、やっぱり誰かと驚きや感動を共有して、「わあー」とか「おおー」とか言い合いたいなあ、と思う。

 

アイルランドに行く前に、やっぱり「ユリシーズ」読破は必須だろうなあ。同居人は若い頃完読したと言っていた。大学時代の「英文学史」のテキストのジョイスのところに、「読んでみたい!」という幼い文字の鉛筆の書きこみがあった。40年越しの目標だね。いつになったら自由に海外に行けるようになるか見当もつかないし、せっかくためたマイルもどんどん期限切れが迫ってバラして使ってしまっているけれど、なんとか二人とも元気なうちに、アイルランドに行けますように。そのためにも健康に留意して、これ以上太らないように運動もして、栄養バランスを考えた食事をとろう。仕事のし過ぎは禁物だけど、旅行に行けるくらいにはお金も稼がなくては。退職後の生活は、思っていたよりずっと楽しく充実していて、わたしは誰にともなく申し訳ないような気持ちになる。あんまり調子に乗っていると、思わぬ失敗をするぞ、と自戒。

古本を売る

退職を機にいろいろ新しいことをやろうとしていて、その中のひとつに、一箱古本屋さんみたいなことをはじめようとしている。実際にはじまったら少し詳しく書こうと思うけど、いまのところはまだ雲をつかむような話なので、とりあえず概要だけ。

 

これまでブログやツイッターを継続的に追いかけていた人たちの中に、一箱古本屋さんのような活動をしている人が結構いた。なんだか楽しそうだな、と思って、そういった一般の人が出店する古本市のようなものに出かけていったこともある。ただ、会社勤めのころは土日に仕事が入ることが多かったので、先の予定がたたず、自分が出店することはあきらめていた。

 

ところが退職してすぐ、神保町に共同書店をオープンするので棚主を募集する、という話を耳にした。神保町に定期的に通う場所ができるというのはいいんじゃないかな、と思い、退職後の方針「面白そうだと思ったらとりあえずやってみる」に則り、応募してみたのだ。

 

無事、棚を確保し、3月から出店できるとのこと。そこで、はたと考えてしまった。わたしは、どんな本を出店すればいいのだろう。

 

これまで近所のブックオフに本を売ったことはある。ただそれはすべて、一度読んで、もういいや、と思った本、購入したものの、一生読みそうにないと思った本、などだ。ジャンルでいうと、ハウツー本や、一時的に話題になったベストセラー、著名人のエッセイ、時事的な新書などがほとんど。ごくまれに、大好きな作家の小説なのに全然おもしろくなかったものなどを、腹立ち紛れに売っぱらったこともあることはある。けれども、自分が読んで面白くて、ああ、この本をみんなに紹介したい、多くの人に読んでほしい、と思った本は、やっぱり自分の本棚に大事にしまいこんでしまうものだ。ブログやツイッターで、面白かった! 名作だ!と書くことはするけれど、共同書店で値段をつけて売りましょう、という気にはならないように思う。

 

とはいえ、神保町の共同書店の棚主なのだ。それはやっぱり、お、というような本を並べたい。自分がいらなくなった本を売るのではなく、自分にとって大切な本、おすすめの本を並べて、1冊でも2冊でも、誰かの目に止まって手にとってもらえたら嬉しい。そう考えると、どう考えても、同じ本をもう一冊買って、それを共同書店で売る、という流れになるような気がする。しかも絶版本以外は定価で売りたい。というか、定価で買ってもらいたい。わたしは新刊で入手可能な本は古本屋さんでは買わない主義なので、その方針は売る側になっても守りたい。

 

こんなふうに考えていくと、どうもこの共同書店というのは、本を売る場所というより本のディスプレイを楽しむ場所、ということなのかな、と思ってきた。自分が会社員編集者だったときに担当した本を並べるというのもありだなと思うけど、これも別途新刊を購入し、定価で売る、ということになりそう。かくしてわたしの棚主デビューは、自らの商売下手を露呈し、月会費その他の費用ばかりが積み重なるというほろにが体験になりそうだ。

 

とにかく自分の商売とは関係なく、この神保町の共同書店には、読者として半端ない期待を寄せている。たとえば月に1回、自分の棚を入れ替えて、そのたびに何冊か、ここの棚から本を買う、なんてことを考えただけで心がはずむ。

 

今日の運動は、筋トレ30分、トレッドミル30分。以上。(このままでは痩せない)

 

 

ふつうの一日

今日は土曜日だけれど、フリーランスには「平日」「土日」の概念はないのだ。水曜日の午後から金曜日の朝まで横浜で浮かれていた私たちは、今日の土曜日は「ふつうの一日」として、ふつうに朝からはたらいた。これから先、今日のような過ごし方がおそらく典型的な一日になるのだろうなあ、と思う。

 

朝、同居人は早起き。日がのぼった頃合いを見計らってジョギングに行く。わたしはぐーすか寝ている。同居人がジョギングから戻り、シャワーを浴び、二人分のお弁当を作り終えたころに、わたしはごそごそ起き出して、コーヒーを淹れる。

 

朝ごはんを食べ終えた同居人が自転車で井の頭のアパートに出勤。わたしは少しだけ部屋を片付けて、シャワーを浴びて、支度をして、徒歩で井の頭のアパートへ。同居人に遅れること約1時間。すぐに仕事にかかる。今日の仕事は高校の国語教科書関連本。校正者の赤字を転記しつつ、何箇所かあらかじめ決めておいた項目をチェックしていく。時折、「ええーっ」とか、「なんだよーこれー」とか声が漏れる。隣の同居人も同じような感じで、時々、悪態をついたり、頭をかかえたりしている。途中、「つかれたー」と言って、ヨギボーに沈み込むことも。

 

あっという間に午前中が終わり、お弁当タイム。こたつに入ってぬくぬくしながらお弁当を食べる。あまり話はせずに、黙々と食べる。食べ終わったら首までこたつに入ってしばし休憩。30分ほど休んだら、午後の仕事再開。わりと単純な作業なのだけれど、教科書関連なので気を抜けない。そして締切が迫っている。がんばってガシガシ進む。

 

夕方4時。ジムに行く時間。急いで用意をして外に出た。恐ろしく寒いので、早足で歩き出す。ジムまでは井の頭公園を抜けて歩いて30分ほど。ここのところ行きは歩いて帰りは交通機関を使う、というのがルーティンになりつつある。30分のウォーキングはウォーミングアップにもなるのでちょうどいい。井の頭公園はずいぶん人がいて、あ、そうだ、今日は土曜日だった、と思い出した。

 

土曜日ということもあり、いつもはガラガラのジムが混んでいた。いつものNetflixを観られるトレッドミルが5台もあるのに全部使用中。ガイ・リッチーの「シャーロック・ホームズ」の続きを観るのを楽しみにしていたのに、残念。映画が観られないタイプのトレッドミルで歩き出した。けど、すぐに飽きてしまって、15分で終了。土日は午前中に来たほうがいいのかもしれない。

 

ジムから久我山の自宅に直接帰ることもあるのだけれど、今日は井の頭に寄って、1時間だけ仕事。夕飯を作るため、6時半ごろに帰宅。この1年くらい、「大地を守る会」の食材セットを注文しているので、夕食を作るのがとても楽&美味しくてバランスのとれた夕食がとれている。30分で作れる、というふれこみだけど、わたしは片付けからはじめてできあがるまで、いつも1時間近くかかってしまう。9時前には夕食を終えて、食後のコーヒーも飲み終わっている。会社員時代は、こんな時間に夕食なんて考えられなかった。10時には寝てしまう同居人に対して、わたしは宵っ張りなので、夕食後、寝るまでの数時間は完全な自由時間。仕事が切羽詰まっているときは、この時間も仕事に使うけど、たいていはのんびり本を読んだりブログを書いたりスマホをいじったりして過ごす。

 

さて、そろそろ眠くなってきた。今日の運動は、ウォーキング30分、筋トレ30分、トレッドミル15分。相変わらず体重は減らない。(横浜で食いだおれ旅を満喫してしまったから当然だ。)明日も仕事だー!

 

4日お休みしてしまった

毎日書くと決めたのに、4日もお休みしてしまった。12日13日と家を空けていた。横浜で行われた某アーティストのライブに行っていたのだ。本当は一泊のはずが、2日め終わった時点であまりにへとへとだったので、思い切ってもう一泊、安い部屋を探して泊まった。

 

年甲斐もなく弾けまくったため、足腰は痛いし腕は上がらないし、ブログを書くどころではなかった。そしてこのライブツアーが仕事の計画を圧迫したため、11日と今日は同居人ともども物凄い集中してお仕事をした。明日も明後日ももちろん仕事だ。でもそんなことはなんでもないと思えるくらい素晴らしいライブだった。

 

JSHC(日本シャーロック・ホームズ・クラブ)と、PTA(perfumeファンクラブ)と、50代に入ってから初めてファンクラブというものに入った。今のところものすごいお得感があり、当分やめるつもりはない。JSHCの方は退職を機にもっと本格的に活動してみたいと思い、無謀にも発表することになってしまったのは、先日ここで書いたとおり。

 

さらにもう一つ、この度退職を機に新しく友の会に入った。ALL REVIEWS友の会。入会したものの何をしたらよいかいまいち分からずウロウロしてたんだけど、ちょっとこのたびやってみたい活動があって、思い切って申し込んでみた。

 

退職して定収入と引き換えに膨大な自由時間を手に入れたのだから、面白そうだと思ったらひるまずチャレンジしてみようと思っている。あまり多くのお金がかかることは無理だけど、たいていのことは失敗したらやり直せばいいのだ。

 

ブログとあわせて、ジム通いも3日休んでしまった。明日はちゃんと行かなくちゃ。三日坊主は免れたけど、半月足らずで挫折なんて情けなさすぎるからね。というわけで、明日は運動と仕事、両立させましょー。

 

発表をすることになってしまった

自宅のMacBookが突然ご機嫌斜めになったため、今日はiPhoneでチマチマと入力をしている。

午後からホームズクラブの月例会があったので、OB会の仕事を午前中のうちに終わらせたかったのだけれど、昔の同僚のあっぱれなブログ記事を発見してしまい、すっかり嬉しくなってバックナンバーなど見返しているうちに午前中が終わってしまった。

月例会はいつものように面白くて、あっという間に時間が経ってしまう。ただ今日はいつものようにお気楽に楽しめない理由が一つあった。なんと私は恐れ多くも3月の東京セミナーで発表する約束をしてしまったのだ。

『ホームズの世界』の優れた研究の数々と、それをめぐる皆さんの喧々囂々を拝聴しながら、私はとんでもない約束をしてしまったのではないかという思いにとらわれ、震えていた。いつかは発表したいと思っていたのは間違いないのだけれど、やはり、無謀だ。無理だ。逃げたい。だがしかし。

もう逃げられないところまできてしまった。やるしかない。幸か不幸か、フリーになったのだから時間はある。とにかく発表に向けて動き出さなければ。自信は全くないけれど、とにかくやるしかないのだ。わーん。

いくらでも話すことがある

今日は午後から友人と会って延々としゃべり、夜ご飯を別の友人ととってこれまた延々としゃべり、ついさっき帰ってきた。ゆえに、ほとんど仕事をしていない。フリーになってよいことの一つに、「苦手な人とはつきあわなくていい」というのがある。ただその一方で、これまで毎日のようにいっしょに仕事をしてきた仲間と会えなくなる、というデメリットは大きい。今日あった友人は二人とも、ある時期、「同志」のうように苦楽をともにした仲間で、むこうはどうだか知らないが、わたしは大好きな二人だ。二人とも個性的で、ちょっと気難しいところもあるが、他の人とはいつも一味違った話をしてくれるので、刺激的で楽しい。

 

以前の仕事のこと、現在の仕事のこと、これからやろうとしていること、プライベートのあれこれ、など、いくらでも話すことがある。こういう友人がいるというのは財産だよなあ。そしてそれは、私が努力して得たというよりは、偶然というか、たまたま同じ空間に居合わせて、気が合って、関係が続いている、ということなので、そう考えると、人生ってただそれだけで尊いなあ、と思うのだ。

 

今日買った本は、ウリツカヤ/前田和泉訳『緑の天幕』(新潮社)。新代田の「エトセトラブックス」で購入。ものすごく分厚い本で、いつ読めるかわからないけど、翻訳はさぞ大変だっただろうと思い、翻訳者に敬意をこめて購入した。あと、訳者あとがきに書いてあった、編集者の執念、みたいな話にもちょっとほろっときてしまったので。訳者がいて、編集者がいて、本屋さんがいて、そのおかげで、私の手元にこの本は届いたのだなあ。

 

いっしょにエトセトラブックスに行った友人に、竹村和子『愛について』を激推しした。同居人によれば、「かなり難しいだろうけど(これは言外にお前には無理だと言っている)、名著」とのことで、私自身は数日前に購入済み(未読)。同居人の褒め言葉をそのまま友人に伝えた。彼女は、少なくとも私よりはこういった本を読み慣れている読書家なので、きっと読みこなせるだろう。「解説がTwitterで話題になっていた本ですよね」と、もちろん情報は入っていたようだ。結局、彼女はこの本を購入していたようだ。わたしもがんばって読まなくては。

 

今日の運動は、ジム筋トレ30分、トレッドミル30分。少しはカロリー消費するも、夕飯のフレンチフルコースで、大カロリーオーバーだ。まあ、まずは運動を習慣化することが最優先。こつこつと地道に(←これ、わがしが苦手なやつ)続けよう。